社章・バッチの製作は青谷製作所にお任せください
青谷製作所が運営する社章製作に特化した専門サイト「社章製作所」にアクセスしていただきまして、誠にありがとうございます。 私達は、70年前(昭和27年)に「徽章業発祥の地」で、社章(徽章)作りから始まった会社です。技術者集団の小さな会社ではありますが、長年に渡り積み重ねてきた技術と専門知識には、自負がございます。 これからもスタッフ一同、日々精進を重ね、より多くの方々にご満足いただける社章製品を作り続けていく所存です。よろしくお願いいたします。 さまざまな企業・団体様の社章・ピンバッチを製作しております。 |
![]() |
社章・バッチの製作は
青谷製作所にお任せください
青谷製作所が運営する社章製作に特化した専門サイト「社章製作所」にアクセスしていただきまして、誠にありがとうございます。
私達は、70年前(昭和27年)に「徽章業発祥の地」で、社章(徽章)作りから始まった会社です。技術者集団の小さな会社ではありますが、長年に渡り積み重ねてきた技術と専門知識には、自負がございます。
これからもスタッフ一同、日々精進を重ね、より多くの方々にご満足いただける社章製品を作り続けていく所存です。よろしくお願いいたします。
さまざまな企業・団体様の社章・ピンバッチを製作しております。
ぜひ、製作実績ページ、製品フォトギャラリーページもご覧ください。

青谷製作所は、製造工場ならではの知識・価格・納期・品質で、
熟練職人の技と、デジタル技術を融合し、純国産の製品を一つ一つ丁寧に作り上げます。
1.製造工場ならではの短納期 |
![]() |
「社章・バッチ製作の専門家として、安心して任せて頂けるようベストを尽くします!」
私達は実際に製品を作る製造現場の技術者です。社章製作を通してお客様の一助が出来ると幸いです。
「創業70年の技術と信頼を金属に込めて、チーム・企業の発展を応援しています。」
青谷製作所ならではの強み
青谷製作所は、製造工場ならではの
知識・価格・納期・品質で、
熟練職人の技と、デジタル技術を融合し、
純国産の製品を一つ一つ丁寧に作り上げます。
1.製造工場ならではの短納期 |
![]() |
「社章・バッチ製作の専門家として、安心して任せて頂けるようベストを尽くします!」
私達は実際に製品を作る製造現場の技術者です。社章製作を通してお客様の一助が出来ると幸いです。
「創業70年の技術と信頼を金属に込めて、チーム・企業の発展を応援しています。」
社章・バッチの製作実績
社章製作のご依頼をいただいたお客様からの貴重なお言葉をご紹介いたします。
![]() |
社章・バッチ製作のご依頼をいただいたお客様より、無記名のアンケート(2013年~)をいただいております。全てのアンケート結果をご覧いただけます。 |
![]() |
社章・バッチ製作のご依頼をいただいたお客様より、無記名のアンケート(2013年~)をいただいております。全てのアンケート結果をご覧いただけます。 |
社章製作所 トピックス
※デザインの細かさや凹凸の具合など、製品の仕様により対応できない場合がございます。予めご了承ください。
※製品の詳細については、お問い合わせください。
※ |
デザインの細かさや凹凸の具合など、製品の仕様により対応できない場合がございます。予めご了承ください。 |
※ |
製品の詳細については、お問い合わせください。 |
社章・バッチの作り方
社章・バッチの作り方についてご説明いたします。社章・バッチを製作・お見積りする上で、まず決めなければならないことは、次の5つとなります。お問合せをいただく際に、情報をご用意いただけるとスムーズです。
1.デザイン(Adobe
Illustrator/aiアウトライン化済みデータがあるとスムーズです)
→注文の流れ
詳細ページへ →デザイン上の注意点(色入れの仕組み)
2.製造方法(仕上げ方法、裏金具・ケースなど)→仕上げ方法 詳細ページへ →裏金具・ケース 詳細ページへ
3.製作個数
4.サイズ →社章サイズ 比較表へ
5.材質(通常は銅合金を使用。貴金属での製作も可能です)
1.デザイン(Adobe Illustrator/aiアウトライン化済みデータがあるとスムーズです)
→注文の流れ 詳細ページへ
→デザイン上の注意点(色入れの仕組み)
2.製造方法(仕上げ方法、裏金具・ケースなど)
→仕上げ方法
詳細ページへ →裏金具・ケース 詳細ページへ
3.製作個数
4.サイズ →社章サイズ 比較表へ
5.材質(通常は銅合金を使用。貴金属での製作も可能です)
デザインイメージ作成について デザイン未定のお客様には、弊社にてデザインイメージを作成いたしますので、ご希望の際はお申し付けください。デザインイメージ作成にあたっては、Adobe Illustrator (ai)アウトライン化済みのロゴデータをお送りいただくとスムーズです。 |
デザインイメージ作成について デザイン未定のお客様には、弊社にてデザインイメージを作成いたしますので、ご希望の際はお申し付けください。デザインイメージ作成にあたっては、Adobe Illustrator
(ai)アウトライン化済みのロゴデータをお送りいただくとスムーズです。お持ちでない場合は、PDF・JPEG・GIF形式の画像データでも対応可能です。 |
まだ詳細が決まっていないというお客様も大丈夫です。お気軽にお問合せください。
社章製作の専門家として、親身にヒアリングをさせていただき、対応させていたきます。
社章・バッチの仕上げ方法とその特徴
社章・バッチの仕上げ方法は様々で、同様のデザインでも仕上げによって印象が大きく変わります。
企業や組織の社章として品格のある仕上げ、装飾的なバッチとして華やかな仕上げなど、
「デザイン×仕上げ×色」の組み合わせで、表現の幅は広がります。
仕上げ方法を選びやすいように、カテゴリー分けをしました。ご検討の際に、ぜひご活用いただけましたら幸いです。
ご相談をいただきましたら、デザインやご予算に応じた、最適な仕上げ方法をご提案させていただきます。
社章・バッチの仕上げ方法は様々で、同様のデザインでも仕上げによって印象が大きく変わります。
企業や組織の社章として品格のある仕上げ、装飾的なバッチとして華やかな仕上げなど、
「デザイン×仕上げ×色」の組み合わせで、表現の幅は広がります。仕上げ方法を選びやすいように、カテゴリー分けをしました。ご検討の際に、ぜひご活用いただけましたら幸いです。
ご相談をいただきましたら、デザインやご予算に応じた、最適な仕上げ方法をご提案させていただきます。
スタンダード社章 ~定番のシンプルな社章をお求めのお客様に~ | 仕上げ方法 詳細ページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ベーシックな仕上げ方法の |
シンプルな仕上げ方法の |
金と銀色のメッキを組み合わせた |
カラー社章 ~彩り豊かな表情の社章をお求めのお客様に~ | 仕上げ方法 詳細ページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
凹部分に色を入れ |
色入れ後にエポキシ樹脂を盛り付けた厚みと奥行きのある仕上げ |
表面を研ぎ出し、フラットに磨き上げる高級仕上げ |
||
|
|
|
カラー社章での製作をご検討中の方は、まず初めに、カラー社章/色入れの仕組みページをご覧ください。 |
伝統社章 ~歴史を感じさせる重厚な社章をお求めのお客様に~ | 仕上げ方法 詳細ページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
立体感が際立つ陰影をつけた |
艶消し黒でロゴを際立たせる |
伝統工芸の技法にしか出せない |
高級社章(エグゼクティブ社章) ~高級感あふれる社章をお求めのお客様に~ | 特集ページへ |
![]() |
![]() |
|||
純金・プラチナ・純銀などの高級貴金属で製作する高級社章 |
通常の仕上げに加えて、スワロフスキーで装飾し、より華やかに |
女性に選ばれる社章 ~柔らかい雰囲気の社章をお求めのお客様に~ | 特集ページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
通常の金メッキよりも、薄く、明るく、さわやかな色合い |
華やかなピンク色で、女性らしく柔らかで優しい雰囲気 |
とても気品があり、銀色系統でもっとも最高級の仕上げ方法 |
その他の社章 | 仕上げ方法 詳細ページへ |
![]() |
![]() |
|||
細かなデザインやグラデーションなどの表現が可能な仕上げ |
鏡面反射を極力抑えた、落ち着いた印象のマットな仕上げ |
スタンダード社章 ~定番のシンプルな社章をお求めのお客様に~ |
![]() |
![]() |
|
ベーシックな仕上げ方法の |
シンプルな仕上げ方法の |
|
![]() |
||
金と銀色のメッキを組み合わせたこだわりの仕上げ |
カラー社章 ~彩り豊かな表情の社章をお求めのお客様に~ |
![]() |
![]() |
|
凹部分に色を入れ社章の彩りを鮮やかにする仕上げ |
色入れ後にエポキシ樹脂を盛り付けた厚みと奥行きのある仕上げ |
|
|
|
|
![]() |
||
表面を研ぎ出し、 |
||
|
カラー社章での製作をご検討中の方は、まず初めに、カラー社章/色入れの仕組みページをご覧ください。 |
伝統社章 ~歴史を感じさせる重厚な社章をお求めのお客様に~ |
![]() |
![]() |
|
立体感が際立つ陰影をつけた |
艶消し黒でロゴを際立たせるメリハリの利いた高級感ある仕上げ |
|
![]() |
||
伝統工芸の技法にしか出せないとても味わい深い仕上げ |
女性に選ばれる社章 ~柔らかい雰囲気の社章をお求めのお客様に~ |
![]() |
![]() |
|
通常の金メッキよりも、薄く、明るく、さわやかな色合い |
華やかなピンク色で、女性らしく柔らかで優しい雰囲気 |
|
![]() |
||
とても気品があり、銀色系統でもっとも最高級の仕上げ方法 |
ロゴデザインの立体表現
ロゴデザインを社章に仕上げる際の立体(凹凸)表現を模式化しました。メッキ仕上げの場合は鏡面とマット面が反転し、色入れ仕上げなどの場合は色を入れる面が逆転するため、見た目の印象がかなり変わってきます。
※ご希望のデザインによっては技術的視点の判断が必要になりますので、詳しくはご相談ください。
ロゴデザインを社章に仕上げる際の立体(凹凸)表現を模式化しました。メッキ仕上げの場合は鏡面とマット面が反転し、色入れ仕上げなどの場合は色を入れる面が逆転するため、見た目の印象がかなり変わってきます。
※ |
ご希望のデザインによっては技術的視点の判断が必要になりますので、詳しくはご相談ください。 |

社章・バッチの裏金具とケース
社章・バッチの「裏金具」と「ケース」をお選びください。
裏金具は一般的なネジ式、タイタックの他にも種類がございます。用途にあわせてお選びください。
ケースは、プラケース(標準)の他に2種類からお選びいただけます。
![]() 裏金具はネジ式かタイタックが一般的です。ご要望により装飾的な裏金具にも変更可能です。 |
![]() プラケースが標準装備です。ご要望により桐箱やビロードケース(別途料金)もご用意可能です。 |
その他、製品裏面のレーザー彫刻(通し番号入れ)加工の詳細についてはコチラから。
社章・バッチ 360° view
社章・バッチの製作をされる際のご参考に、360° viewをご用意しております。ぜひご覧ください。
また、社章・バッチのサンプルセット貸出サービスも行っております。詳細についてはコチラから。
丸型社章(裏金具:タイタック) 360° view |
変形型社章(裏金具:タイタック) 360° view |
丸型社章(裏金具:タイタック) 360° view |
変形型社章(裏金具:タイタック) 360° view |
社章・バッチを製作した金型を使用して、様々なアイテムを製作
社章・バッチを製作した金型を
使用して、様々なアイテムを製作
社章・バッチを製作した金型を使用して、様々なアイテムを製作することが可能です。
金型費用がかかりませんので、とってもお得に製品をご用意させていただけます。ぜひ、ご活用ください。

→高級社章(エグゼクティブ社章)についてはコチラから。
→役職・階級分け社章についてはコチラから。
→同じ金型で様々なアイテムについてはコチラから。
→高級社章(エグゼクティブ社章)についてはコチラから。
→役職・階級分け社章についてはコチラから。
→同じ金型で様々なアイテムについてはコチラから。
社章・バッチ製作は初めてで「どうしたらいいかわからない…」というお客様へ
「今まで社章を作ったことがない」、「社章の製作にあたって、何をすれば良いの?」、「どんな流れで製作は進んでいくの?」、「自社の社章の仕上げ方法はどれが良い?」など、社章製作についてお悩みの際は、お問合せフォーム・メールにて、お気軽にお問合せください。
社章・バッチ製作が初めてのお客様も、安心してご依頼いただける対応を、常に心がけております。
また、製作過程において、お客様からよくお問合せをいただく内容も「よくある質問」としてまとめております。
ご依頼をいただく前の素朴な疑問なども記載しておりますので、お悩みの解消にお役立ていただけましたら幸いです。

特集ページ ~社章の様々なご利用シーン・特殊な仕上げ方法をまとめました~
社章の製作 日本全国 対応しております! |
北海道から沖縄、離島まで全国対応の実績がございます ※一部離島は船便などが不定期の為、着日・ |
社章・バッチ製作にあたってご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
仕上げ方法など、製造工場ならではのプロの視点で的確にアドバイスさせていただきます。
ご希望がありましたらデザインイメージ作成いたします。お気軽にお申し付けください。
※カラー社章での製作をご検討中の方は、まずカラー社章/色入れの仕組みをご覧ください。
社章・バッチ製作にあたってご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
仕上げ方法など、製造工場ならではのプロの視点で的確にアドバイスさせていただきます。
ご希望がありましたらデザインイメージ作成いたします。お気軽にお申し付けください。
※ |
カラー社章での製作をご検討中の方は、まずカラー社章/色入れの仕組みをご覧ください。 |
追加・リピート注文について
追加・リピート注文の際は、 コチラのフォームに必要事項を記入していただくと簡単にご注文ができます。
YouTubeチャンネル登録お願いします!
この度は弊社サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。私どもは、ご依頼をいただいた品物を自社工場、協力工場と連携して大切に仕上げています。
製品の仕様や数量、繁忙期などの状況によっては、納期を含め品質が落ちてしまうなどが考えられる場合、ご依頼をお受けできないことがございます。誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。